HOME < 影山桐子(わくわくと未来)

影山桐子

女性のためのマラソン大会『RunGirl★Night』をゼロからつくり上げた、影山桐子さん。Twitterでどんどん周りを巻き込んで、今年は600名の参加者と18の協賛社に支えられ、3回目を開催できることになりました。そんな影山さんの人を動かすパワーの源や、大会や“ラン≒走る”という行為そのものにかける想いなどについて、編集長・後藤正文と語らいました。

取材/文:清水麻耶・西山武志 撮影:栗原大輔 撮影協力:ナンバーエー

身近なハッピーをつくることが、未来につながる

img001

24時間リレーマラソンは毎年出場している
恒例行事

――はじめに、影山さんが『RunGirl★Night』をつくろうと思ったキッカケを聞かせてください。

影山「最初につくりたいと思ったキッカケは、仲間内で運営していた『ランラン駅伝部』というランニングサークルで、大会に出ようとしたときです。私が中心になって声をかけて、50人くらいの参加者が集まった段階で、いざエントリーをしようと思ったら、出ようと思っていた大会がすでに参加受付を締め切っていたんです。もう、本当に落ち込みました。みんなが“駅伝に参加したい!”ってワクワク楽しみにしているのに、私の動き出しが遅かったせいでその期待を裏切ってしまって。それで、落ち込み切ったときに、ふっと気付いたんです。“他にも同じように感じている人がいるかもしれない……”って。よくよく考えてみると、“出場したい!”って思えるような素敵な大会って、あんまりなかったんですよね。それで、“ないなら、作ればいいじゃん!”と思ったんです」

後藤「そうなんですね。それまでに大会を主催した経験はあったんですか?」

影山「全くありませんでした。だから、どうしたらいいのか全く見当がつかなくて。とりあえず、思ったその日に“大会つくりたいなあ”ってTwitterでつぶやいたんですけど、周りの反応は“キリコさんがまた変なコト言い始めたよ” “大会つくるって、は?”という感じで。本気だと思ってもらえなくて、全く相手にしてもらえませんでした。でも、思いついた瞬間から“これは実現できたら、絶対にみんなハッピーになる”って感じていたんです。ランナーはもちろん、スポンサーも、そして主催者の自分たちも含めて、関わる人みんながハッピーになる。“私が動き出しさえすれば……”って」

――“みんながハッピーになる”ために行動しているなんて、とても素敵ですね。

影山「それも、自分のハッピーのためなんですよ。何かをするとき、誰かひとりでも笑顔になっていないと、あんまり面白くないんです。“人のため”なんて高尚な考えではなくて、ただ単純に、私が“みんながハッピーになる”ことを考えるのが好きというだけで。それが今の自分のキーワードでもあり、ランガールのみんなが共通して持っている想いです」

――『RunGirl★Night』は2010年の9月に第1回、翌年の9月に第2回が開催されていますね。この間に震災を挟んでいますが、影響はありましたか?

影山「震災の起こった日、まさにランガールの会議をしていたんです。当然のごとく“しばらく自粛すべきなんじゃ……”という声が上がりました。あの当時は、いろんな大会やイベントが中止になりましたし、しばらくの間は、大会などについて、発言するのさえも控えなきゃいけない雰囲気もありました。私もそんな空気に耐えられず、家に閉じこもってしまって。でも、数日後かな、ひとりでカフェでお茶しているときに、ふと感じたんです。“不安な情報ばっかり流すメディアに押しつぶされそうになっているのは、私だけじゃない。周りの人もみんな元気をなくしてしまっている”って。そこからは“私は何を発信するべきなんだろう”って考えるようになりました。今までは“不安なことは言いたくないから”って黙っていたけど、それじゃ何にもならないな、と思って。私の力で、本当に大変な被災地のみなさんを直接助けることはできないけれど、まずは自分の身のまわりの人を元気づけようと、心に決めました。私たちが元気じゃないと、困っている人たちを助けることなんかできない。だから、くすりと笑えるような、できるだけ心がなごむような情報ばかりを、少しずつ、つぶやき始めたんです。ほっこりするような画像を共有したり、くだらないツイートをRTしてみたり。不謹慎かなと思いつつ、それが私にできることかなと思って」

後藤「そういうことって、案外大切ですよね」

img002

ランガール★ナイト作りのための会議風景

影山「私がいつも考えているのは、まず身近な人をハッピーにすることなんです。身の周りの人を元気にすることが、きっとその先につながることだから。それは、私たちができること・やりたいことを、素直に行動に移して、実現していくことでもあるんですよね。『RunGirl★Night』を開催すれば、大会を目標にして毎日を頑張れる女性も増えるだろうし、きっと参加した人はみんなキラキラする。それなら、やらない手はない。そこで募金を集めて、被災地のためにできることもあるんだろうなって。そういう思いをメンバーで共有し合って、第2回も実行しようと決断しました」

後藤「そういう経緯があったんですね」

影山「支援の方法については、メンバーから様々な声が上がりました。 “『RunGirl★Night』として、被災地の支えになりたい”という直接支援を推す声と、“私たちはそういう団体じゃないから、専門的に支援を行っているところに任せよう”という反対の声と、意見が完全にふたつに分かれたんです」

後藤「そういう議論もあったんですね」

影山「私は、ランガールに想いを託してくださった皆様に、“人ごとじゃない”というように感じてもらうにはどうしたらいいか、と考えていました。私自身、身近な人が被災地へ頻繁にボランティアに行っていて、その後方支援をしていただけでも、自分自身が少しでも被災した方々の力になれている実感が得られた。それだけでも、震災を人事じゃないように感じることができたんです。だから、団体として支援のための募金を集めるのなら、私たちが責任を持って“誰に届けたか、どういう風に役に立ったのか”と、ちゃんとお伝えすることが、みなさんにも、少しでも震災を身近なことに感じてもらうキッカケになるのかなと」

後藤「なるほど」

影山「ただ、私たち運営メンバーだけで結論を出すのはどうだろうと思って、『RunGirl★Night』のランナーの会員さんに直接ご意見を聞いて回ったんですね。そしたら、ほとんどの人が“直接、顔の見える支援をしてほしい”と言ってくださったんです。最終的に大会で集まった募金は、ランを通じて知り合った子供たちのいる南三陸の仮設住宅にストーブを贈る費用として使いました。今もそうですけど、自分にできることには限りがあって、そんなに大きなことはできない。だから、まずは身の周りの人たちにワクワクしてもらうことを、いつも大事にしていきたいんです」

photo02
Ken Yokoyama

影山桐子(かげやま•きりこ)

女性向けWEBマガジン『ELLE ONLINE』に12年間ファッションエディターとして携わり、独立。ランニング好きが高じて、ファッション、ビューティ、メディア業界の女性ランナーによる企画集団『ランガール』を設立し、女子による女子のためのラン祭り『RunGirl★Night』を主催。今年の9月に第3回目を迎える。プライベートでは、100人以上を擁する駅伝部を主宰。その他、餃子部、ボルダリング部、山ごはん部なども企画している。